円山動物園の料金を割引できる方法一覧!クーポン券やJAF、年間パスポートの特典についても
画像引用:円山動物園公式HP
もくじ
円山動物園の料金を割引する方法
円山動物園の入園料を割引する方法は現在のところ以下の2つがあります。
対象になる方は証明できるものを準備してお出かけくださいね。
(札幌在住の70歳以上の方限定)公的身分証明書を提示する
札幌市在住の70歳以上の方は、免許証など住所・氏名・年齢の分かる公的身分証明書を提示すると入園料が全額減免となり、無料で入園できます。
ただ、証明資料を用意する際には注意が必要で、証明書はコピーなどの写しは不可、穴あき免許証や敬老パスも不可ですのでご注意ください。
生徒手帳を提示する
高校生および中学生は、生徒手帳を提示すると入園料が割引になります。
割引内容は、高校生が大人800円のところ→400円(400円割引)、中学生は無料になります。
生徒手帳などで在学証明ができない場合は、大人料金になってしまうのでご注意ください。
割引とは違った特典を受ける方法
会員証の提示などで割引を受けるのではなくグッズのプレゼントなどの特典が受けられる方法もあります。
JAF会員証を提示する
JAF会員の方は会員証を提示すると入園料金の割引(60円)が受けられていましたが、改正によって割引特典がなくなってしまいました。
それに代わり、オリジナルグッズがプレゼントされることに。
これまで同様に、会員をふくむ5名までが対象となります。
HISクーポンを提示する
クーポンサイトの「HISクーポン」に円山動物園のクーポンがあります。クーポン画面の提示で、小学生以下のお子様は「ポストカードプレゼント」が受けられます。
こちらもクーポン1枚につき5名まで有効です。
登録制の各種クーポンサイトを利用する
会員登録制のクーポンサービスサイト「デイリーPlus」「駅探バリューDays」「みんなの優待」「dエンジョイパス」を利用することで、お得なチケットやクーポンを使って入園できるようになります。
クーポン内容は、いずれのサービスも「円山動物園オリジナルグッズプレゼント」です。
各サービスサイトは、どれも500円前後の月額料金が設定された会員登録制(初月は無料)になっており、登録することで様々なレジャースポットなどをお得に利用できるようになっています。おでかけが多く、様々な施設をよりお得に楽しみたい、という方は検討の上で登録してみても良いかもしれません。
年間パスポートには園内・近隣施設の優待もつく
円山動物園の年間パスポートは大人(高校生以上)2,000円なので、1年間に3回以上(高校生なら6回以上)行く予定がある場合には年間パスポートを購入した方がお得です。
また、こちらのパスポートを提示することで、園内の「オフィシャルショップ」「オフィシャルステーション」や、旭山動物園など近隣の施設でお得な割引や優待を受けることができるようになっています。詳細については公式HPをご参考ください。
コロナの影響で期間延長
コロナの影響で一時休園していた期間を補填するために、年間パスポートの有効期限の延長がされています。
期間の延長申請は簡単で、入園前に保有している年間パスポートを提示するだけでOKです。
今後もこうした措置が適用されるかどうかは定かではありませんが、これから年間パスポートを購入しようか検討中の方は参考にしていただけたらと思います。