画像引用:よこはま動物園ズーラシア公式ページ
コンビニでのズーラシア前売り券の買い方と割引額
ズーラシアの前売り券は、セブンイレブン・ローソン・ファミマで購入できます。
チケットは発券日から3か月間利用できますが、残念ながらコンビニのズーラシア前売り券に割引はありません。
それぞれのコンビニでの前売り券の買い方について詳しく解説していきます。
セブンイレブンでの買い方
セブンイレブンの前売り券の買い方には、下記の2つの方法があります。
- セブンチケット公式サイトから必要事項を入力して13桁の払込票番号を取得、払込期限までにセブンイレブン店頭で支払いを済ませてチケットと引き換えてもらう。
- セブンイレブン店頭にあるマルチコピー機から購入する。
→「セブンチケット」からキーワードで検索またはセブンコード「100-280」を入力、レジで支払いを済ませてチケットと引き換えてもらう。
ローソンでの買い方
ローソン店頭に設置されているLoppiの端末から購入できます。
Lコード「32423」を入力または、ローソンチケット公式サイトから取得したQRコードをLoppiの端末で読み取ります。
印字されたレシートを持ってレジで支払いを済ませるとチケットと引き換えてもらえます。
ファミマでの買い方
店頭にあるマルチコピー機から購入できます。操作方法は下記のとおりです。
トップページメニューから「チケット」ボタンを押す→「JTBレジャーチケット」→「レジャーチケット」ボタンを押して検索→必要事項を入力
印字された申込券を持ち、30分以内にレジで支払いを済ませるとチケットと引き換えてもらえます。
ズーラシアの入園料を割引する方法
ズーラシアの入園料を割引する方法は以下のとおりです。
ドコモのdエンジョイパスを提示する
ドコモの月額550円の優待サイト「dエンジョイパス」の利用で入園料が20%割引となっていましたが、サービスは2022年3月に終了となりました。
auスマートパスプレミアムを提示する
「auスマートパスプレミアム」の会員であれば日曜日に無料入園できる特典がありましたが、残念ながらキャンペーンは終了しています。現在、auに関する入園料の割引サービスはありません。
エポスの割引サービスを利用する
エポスは「マルイ」や「モディ」を展開する丸井グループが発行しているカードで、全国で約10000店舗の会員限定の割引やサービスが受けられます。
現在は、ズーラシアに関する割引サービスは実施されていません。
JAFの会員証を提示する
受付時にJAFの会員証を提示すると、入園料が20%割引になります。
割引後の料金は下記のとおりです。
一般: 800円→640円(160円引き)
中人・高校生:300円→240円(60円引き)
小・中学生:200円→160円(40円引き)
割引サービスはJAFの会員を含む5名まで適用されます。そのほかの優待・割引券との併用はできないので注意しましょう。
ベネフィットの割引特典を利用する
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」では、さまざまな割引特定が受けられます。会員特典として、ズーラシアの入園料は20%OFFになります。
※特典は2025年3月31日まで有効
ズーラシアの無料の日について
ズーラシアでは毎週土曜日は小・中・高校生の入園料が無料の日となっていますが、一般の人向けの無料の日はほとんどありません。
過去にすべての人が対象になった無料の日には、下記のイベントがあります。
- ズーラシア開園記念日(4月24日)
- 横浜開港記念日(6月2日)
お祝い事がある日に無料開放されていますが、年度によっては無料にならない場合もあるので事前にチェックしておきましょう。
ズーラシアの駐車場をお得に利用するおすすめの方法
ズーラシアの公式駐車場の料金は1日1000円です。とくに混雑するシーズンでは渋滞によって駐車するまでに時間がかかってしまうので、ズーラシア近隣の駐車場をお得に利用しましょう。
ズーラシア駐車場で無料のところはある?
ズーラシアの正門と北門に2か所ある「駐輪場」は無料ですが、駐車場で無料のところはありません。
お得に利用するには、下記のようなズーラシア周辺にあるコインパーキングや予約制の駐車場がおすすめです。
ビレッジハウス河合宿駐車場(ズーラシアから約750m)
→1日500円、予約OK
シャーメゾン立野A・B駐車場(ズーラシアから854m)
→1日500円
タイムズ河合宿町(ズーラシアから969m)
→60分220円、上限24時間770円
ズーラシアに長時間滞在すると、駐車場によっては公式料金の1000円より高くなってしまう場合もあるので、最大料金の設定があるところを選ぶと安心です。また、ズーラシアへのバスが出ている三ツ境駅や中山駅周辺の駐車場も利用しやすいでしょう。
ズーラシア駐車場の障害者割引について
入園料は身体障害者手帳や療育手帳などの提示で全額免除となります。
しかしズーラシアの駐車場については、障害者割引やシニア割引などのサービスはありません。