姫路セントラルパークの割引はコンビニやJAFではできない?当日適用のクーポンや障害者割はあるか
画像引用:姫路セントラルパーク
もくじ
コンビニ(セブンイレブンやローソン)での前売り券について
姫路セントラルパークには、セブンイレブンやローソンなどのコンビニで前売り券を買えば割引になるという特典はありません。
前売り券自体の販売はありますが、当日に入園チケットを購入するために並ばずに入れるくらいのメリットしかないので購入する必要はほとんどないでしょう。
ただ、学生限定ではありますが、入園料とアトラクションフリーパスがセットになった「パスポートチケット」のみ割引が受けられるので、パスポートチケットを購入して入園する学生に関してはコンビニで前売り券を購入するとかなりお得に楽しめます。
パスポートチケットの割引額
正規料金:6,500円→4,900円(1,600円割引)
JAF会員の割引クーポンはない
コンビニの前売り券と同様によくあるJAF会員のよる割引クーポンですが、姫路セントラルパークにはありません。
JAFのクーポンは登場したりなくなったりと変わることがあるので、姫路セントラルパークの割引クーポンが発行されることあればこちらでご紹介したいと思います。
コープこうべネットで前売り券を購入する場合の割引額は?
生協のネットサービス「eふれんず」会員の方は、組合員専用のインターネットサービス「コープこうべネット」でお得な「前売り入園券」を買うことができます。
料金は、大人(中学生以上)3,600円のところ→3,300円(300円割引)、子ども(小学生)2,000円のところ→1,800円(200円割引)、幼児(3歳~小学生未満)1,200円のところ→1,100円(100円割引)です。
こちらは注文後3日~10日後に発送手続きが行われる郵送タイプのチケットです。
スマホ用の電子チケットではありませんので注文のタイミングにはご注意ください。発送についてなど、詳細は公式HPをご確認ください。
当日適用される割引方法
これまでは前売り券を購入することで割引を受けられる方法をご紹介しましたが、ここでは当日に割引が適用される方法についてご紹介します。
提示するものさえ準備しておけばあとは当日入園料を支払う際に見せるだけで割引が受けられます。
障害者割引
障害者割引を利用すると、ご本人と介護者の方1人の入園料金が通常料金の半額になります。
料金は、大人(中学生以上)3,600円のところ→1,800円(1,800円割引)、子ども(小学生)2,000円のところ→1,000円(1,000円割引)、幼児(3歳~小学生未満)1,200円のところ→600円(600円割引)です。
身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳を窓口でご提示ください。
登録制の各種クーポンサイトを利用する
会員登録制のクーポンサービスサイト「デイリーPlus」「駅探バリューDays」「みんなの優待」「dエンジョイパス」を利用することで、通常料金よりもお得なチケットや割引クーポンを使って入園できるようになります。
割引内容は、いずれのサービスも大人(中学生以上)3,600円のところ→3,200円(400円割引)、子ども(小学生)2,000円のところ→1,800円(200円割引)、幼児(3歳~小学生未満)1,200円のところ→1,100円(100円割引)です。
各サービスサイトは、どれも500円前後の月額料金が設定された会員登録制(初月は無料)になっており、登録することで様々なレジャースポットなどを会員価格でお得に利用できるようになっています。おでかけが多く、様々な施設をよりお得に楽しみたい、という方は検討の上で登録してみても良いかもしれません。
1年に3回以上行くなら年間入園パスがお得
姫路セントラルパークの年間入園パスポートは、「年間入園パス」と「年間入園+アトラクションフリーパス」の2種類があります。
「年間入園パス」の料金は大人(中学生以上)10,000円、子ども(小学生)5,000円、幼児(3歳~小学生未満)3,000円なので、1年間に3回以上行く予定がある場合には購入した方がお得です。
「年間入園+アトラクションフリーパス」の料金は、大人16,600円、子ども12,000円、幼児6,100円となっており、こちらはサファリだけでなく遊園地もたっぷり楽しみたい方向けのパスポートです。
また、それぞれのパスポートは有効期限の1ヶ月前から更新が可能になっています。更新なら通常の料金より1,000円割引で購入することができ、お得です。一度有効期限が切れてしまったものは更新できませんのでご注意ください。
車で行かれる方は、年間パスポートの提示で駐車場料金も半額(1,000円→500円)になるため、さらにお得になります。