広告 学習全般

「授業についていけない…」小6男子が劇的に変わったナットクの勉強方法

 

 


こんにちは!
塾講師歴20年のようこです✨

 

 

小学校高学年くらいになると、

「勉強してるのに成績が伸びない…」
「学校の授業についていけてない…」
「テストでひどい点数を取るようになってきた…」

 

こんな悩みを抱える人が多くなるんだけど、

実はこれ、

 

原因は“国語力不足”にあることが多いんです!😳

 

 

「えっ!?国語力??」
(そんなわけないでしょ…)

 

って言われることが多いんだけど、

 

たとえば、

  • 算数の文章題が解けない
  • 理科の実験説明が理解できない
  • 社会の資料が読み取れない
  • 先生の説明が理解できない

全部「読む力」「理解する力」が土台になってるから、国語力が弱いと他の教科にも影響しちゃうんですよね。

 

 

私の友達の息子くん(小6)も「授業についていけない」と悩んでいたけど、

国語力の強化に取り組み始めた半年後には

 

  • 授業が分かるようになった
  • 勉強が楽しくなった
  • 全科目の成績まで底上げされた

と、びっくりするほどの大変身!!

 

 

きっかけは、国語特化のオンライン塾「ヨミサマ。」で学び始めたことだったんだけど、

 

詳しく聞いてみると

「さすが、国語力に特化してる塾だよね」

って、感心してしまうほどのカリキュラムでした。

 

 

どんな感じで勉強してるのか?
その結果、どう変わっていったのか?

気になる方も多いと思うので、友達から根掘り葉掘り聞いてきた内容をシェアしてみたいと思います^^

 

きっと、「うちの子も勉強ができるようになるかも…!」と感じられるはずですよ😊

 

 

\今なら60分の無料体験あり/

 ヨミサマ。の詳細をチェックしてみる

 

 

友達の息子くんが「ヨミサマ。」を始めたキッカケ

友達の息子くん、最初はこんな状態でした💦

  • 算数の文章題が大のニガテ
  • 理科の実験説明が理解できない
  • 社会の資料も「よくわかんない^^」で終了

 

5年生の中盤くらいになってからはテストの点数もガクンと落ち込んだみたいで、本気で今すぐ何とかしないとヤバイ…ってなってたみたい。


小5くらいを境に、学力差は大きく開いていくからね

 

 

こうした状況で相談を受けてアドバイスしたのが、

「まずは国語力を鍛えた方が良いってこと。

 

 

 

友達は、

「いやいや、算数がわかんないんだから算数やった方がいいんじゃないの?」

 

って言うんだけど、

 

 

国語って理解力に直結する、すべての教科に必須の力。

だから読解力が弱いと、勉強全体が「わからない…」に繋がっちゃうんだよと伝えると、

 

「うーん、そうかもね…」

と、納得しきれてない様子。

 


国語力って、すごく大事な力なんだけど、当たり前過ぎて重要視されないのが残念💦

 

 

宮崎国際大学の調査結果でも、国語力の重要性が示されてます
▼ ▼ ▼

引用:ヨミサマ。の公式サイト

 

あまり重視されてないこともあって、

国語力を強化する授業をしてる塾もほとんどないし。
(一般的な塾の国語の授業についてはあとから書きます)

 

 

で、

国語に特化した塾の存在は知っていたから
お試ししてみたら良いかもと伝えたんだけど、

 

体験してみた息子くんが気に入って、続けてみることにしたのがキッカケだったそうです。

 

友達の息子くんが「ヨミサマ。」で劇的に変わった理由

 

友達の息子くんがヨミサマ。に入ってから半年くらい経った頃、

 

「やっぱり国語力って大事なんだね~」

って、友達がすっかり国語教の信者になってました(笑)

 

 

半年くらいみっちり国語力を強化した結果
息子くんはこんな感じに変わったみたい。

  • 長文問題を最後まで読めるように!
  • 「なんで?どうして?」と理由を考えるように!
  • 自分の意見を論理立ててしっかり言えるように!
  • 理科や社会でも文章を読み解く力を発揮!

何より、勉強を楽しむようになったのが一番の変化かな~って言ってた💕

 

「何となく自信がなさそうだった息子が、色んな事に前向きになってきたよ!」

って、喜んでいる友達の反応がすごく嬉しかったです^^

 

「ヨミサマ。」の特徴を詳しく聞いてみた

あまりにもすんなりと効果が出たから、友達からヨミサマ。の特徴を詳しく聞いてみたんだけど、

こんな特徴がある塾なんだって。

  • 現役東大・京大・早慶生のみが講師
  • 1:1の完全マンツーマン指導
  • 答えをただ教えるのではなく、「解き方の考え方」を徹底指導
  • 対話形式で「なるほど!」と理解できる授業スタイル
  • オンラインだから送り迎え不要、家で安心受講

特に「ただ答えを暗記する」ではなく、考える力を育てるのが最大のポイント。

 

さすが、国語専門の塾だよなーという印象なんだけど、一般的な塾での国語の授業とはやっぱり全然違うよね。

普通の塾で国語力を鍛えたいと思って授業を受けても、きっとこんな授業は提供されないと思う。(ほとんど期待外れに終わるはず)

根本的に目的もアプローチも違うから、専門に指導ノウハウを確立した強みが感じられるよね。

 

他の塾との違いは?

これ言っちゃうとたくさんの塾から嫌がられると思うんだけど…

一般的な学習塾の国語の授業なんて、国語力を鍛えることはほとんど無理だからね。

 

一般的な塾の国語の授業なんて、結局のところこんな感じだし。

  • 単に文章問題を解かせて○付けをするだけ
  • テスト前に予想問題を解かせるだけ
  • そもそも国語の授業がない塾もたくさんある

中学生だと、国語力を養成するんじゃなくて国語のテストで点数を取るための対策しかしないところが大多数。

小学生だと、とにかく問題を解かせるくらいしかやってないよね。

 

(こんなんで国語力が強化できるわけないよ。)

 

ヨミサマ。の公式ページではこんな例が挙げられてました
▼ ▼ ▼

引用:ヨミサマ。の公式サイト

 

 

その点、ヨミサマ。はこれとは違って、思考力や読解力そのものを育てる授業だから

全ての土台となる国語力が鍛えられるんだと思う。

 

最近の子は特に、国語の力が足りない子が多いから、学校でも塾でもこうした授業を取り入れるべきなんじゃないかと思うけど

先生や講師側としても高い能力が必要となるから、結局のところ難しいんだよね。

 

気になる価格は?

「ヨミサマ。ってすごそうだけど、やっぱり料金が気になる」

…これ、正直な私の感想です(笑)

 

実際の料金を調べてみたらこんな感じでした👇

月謝 16,280円〜26,180円(学年によって変動)
入会金 19,800円
教材費 年間約4,000円

一見すると高く感じるかもしれないけど、大手の集団塾や一般的な家庭教師と比べると、むしろコスパが良いかも。

これで国語力の強化ができるならやってみたいと感じる人は多いんじゃないかな。

 

この値段で、厳選された講師の授業が受けられるのは、他ではちょっと考えにくいと思う。

 

ちなみに、講師の選定基準もユニークで

  • 東京大学・京都大学・早稲田大学・慶慶應義塾大学在学中の学生
  • 卓越した国語力と対話力を兼ね備えた講師のみ採用
  • エレベーターに2人きりで閉じ込められても楽しい時間を過ごせそうと感じられる人のみ採用

こうした条件で選ばれるんだって。

(これ、もはやエリートしか採用されないじゃんw)

 

 

これだけでもかなりコスパが高いと思うけど、

さらにキャンペーンもあるみたいだから、気になる人はうまく利用してみてね ( *´艸`)

 

キャンペーン情報

友達は無料体験から即入会したら、入会金が割引になったみたい。

期間限定のキャンペーンもあるから、公式ページをチェックしておくと良いと思う。

 

【安心の返金保証】

さらに安心なのが、1ヶ月の全額返金保証。

「もし合わなかったらどうしよう…💦」と不安があっても、これは優しい制度だよね😊

 

ただ、キャンペーン内容や料金は時期によって変更の可能性があるから、詳細は必ず公式サイトで確認することをおすすめします。

 

 

他の人の口コミを探してみた

実際にヨミサマ。を利用している人の声を、ブログやSNSから集めてみました🔍

気になる口コミ

「入会金や月会費の負担感は正直ある…💦」

「人気の講師は予約が取りにくい時がある」

どの塾でも同じだけど、コスト面や講師の人気度による不便さはあるみたい。

ヨミサマ。特有の悪い口コミはなかったから、特に問題点はなさそうかなと思ったよ。

良い口コミ

「国語が苦手で自信をなくしてたけど、先生との対話で“わかる楽しさ”を実感できた」

「毎回いろんな先生から違った角度でアドバイスがもらえて、新しい発見がある」

「国語だけじゃなくて全科目の成績まで上がったからビックリ!」

「子どもが“勉強を楽しむ”ようになってくれて、親として安心しました♪」

 

ただ成績が上がっただけじゃなくて、“勉強に前向きになった” という変化を挙げる声も多かったよ。

 

まとめ:塾講師から見たヨミサマ。の特徴

20年近く子どもたちを指導してきた塾講師の立場から見ても、「ヨミサマ。」は他の学習塾とは大きく異なりました。

一番のポイントは、国語力=“読む・考える力”を徹底的に伸ばしてくれるところ。

普通の塾だと「とりあえず問題を解かせて答え合わせ」になりがちだけど、ヨミサマ。では 「どうしてそう考えるのか?」を一緒に掘り下げる対話型の授業が中心。

 

その結果、ただ点数を取るための暗記ではなく、

  • 自分の言葉で説明できる力
  • 論理的に考える力
  • 他教科の学習に応用できる理解力

といった“勉強の土台”がしっかり身につくようになってるのが特徴的。

 

しかも講師は現役の東大生や京大生といったトップ層。

子どもにとっては「お兄さん・お姉さん」に近い存在だから、自然と憧れや親しみを持ちやすく、やる気が引き出されるのも大きな魅力。

 

 

私の塾でもこんな国語の授業を提供できればいいのにな…と思うけど、

他の教科も指導しながらだとなかなか難しいというのが正直な感想。

 

残念だけど、国語力強化はヨミサマ。にお任せして、私たちはテストの点数を上げる対策に注力するほかなさそうです💦

 

 

ちなみに、ヨミサマ。は無料体験を行ってるから、気になる方は試しにやってみると良いかも。

色々と情報を調べるよりも実際に授業を受けてみるのが一番だし。

自分に合う・合わないの判断ができるからね。

 

>>今すぐ無料体験の空き状況を見てみる

 

【補足】

ほんとに国語力ってそんなに重要なの?

と気になる方も、体験してみると一気に考え方が変わるかも。

無料なのに、色んな気づきがあれば嬉しいよね( *´艸`)

 

 

 

 

 

よく読まれてる記事

1

塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^   「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多 ...

2

      / こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \       今日、仲の良いママ友からめちゃくちゃ嬉しい報告があ ...

3

塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^   「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多 ...

-学習全般