広告 生活の質の向上

えっ…年間4万円も損してた!?セブンカード・プラスで家計が激変した話

 

 

いつもご覧いただき

ありがとうございますスター

 

 

こんにちは、ようこです鉛筆

 

この前、家計簿アプリ見てて気づいちゃったんだけど…

普段の買い物での支払い方法でめちゃくちゃもったいないことしてた!

 

 

計算してみたら…

「えー!私、1年間で4万円も無駄にしてたの!?」

 

 

今思い出しても、めちゃくちゃ悔しいです…。

 

 

普段よく使ってるコンビニやスーパーで、いつも現金で払ってたんだけど、それだけで年間4万円も損してたなんて!

 

 

「あの頃の私に教えてあげたい…」

ほんと、ショックが大きかったです( ;∀;)

 

 

でも今は、セブンカードプラスを使って、こんな風に変わってきたよ。

💰 月1回家族で外食できる余裕ができた
📱 勝手にポイント貯まるから、家計管理がすごく楽
👫 旦那も「今月何ポイント貯まった?」って聞いてくるように

 

お得な日を狙って買いだめしたり、貯まったポイントでちょっといいスイーツ買ったりしてる♪

 

 

この記事では、私みたいに「そんなに損してたなんて知らなかった…」っていうママに、セブンカードプラスの節約効果をシェアしたいと思います。

 

 

★追記★

この前、セブンカードプラスを作るだけで8000円分のポイントを貰える方法を見つけました。

キャンペーンのとこに追記したから、チェックしてみてね^^

 

 

セブンカード・プラスを使って良かった4つのポイント

正直ね、使ってみて一番思ったのは…

「なんで今まで現金で払ってたんだろう💦」 ってこと。

 

私がこれまで使ってみて良かったと感じている4つのポイントをかんたんにまとめてみたよ。

 

① セブン-イレブンで最大10%還元の威力がスゴイ!

週に1回は必ずと言っていいほどセブンに立ち寄る私。

今までずっと現金支払いだったんだけど、これがもったいなかった…!

 

10%還元=実質消費税0% みたいなものでしょ?

 

例えば500円の買い物で50円分のポイントがもらえるって、支払い方法を変えるだけでこの差は大きすぎる!

年間で考えたらかなりの節約になるよね。

 

② イトーヨーカドーで毎月3回も5%オフ!買い物スタイルが変わった

食料品はまとめ買いしてるんだけど、なかなかの金額になるよね。

今はもう、イトーヨーカドーの5%オフの日に合わせて買い物に行くのが習慣化してるよ(笑)

 

一度の買い物で1,000円くらい安くなることもあるし、かなり大きいと思う。

 

買い物に行く日を固定化することで無駄なものを買わないというメリットもあるし、おすすめです^^

 

③ nanacoと一体型で財布がスッキリ&レジがスムーズ

前は財布からnanaco出して、次はクレカ出して…ってゴソゴソ💦

後ろに人が並んでると焦っちゃって😅

でも今は1枚で済むからレジもスムーズ。ささっとスマートにお支払いができるのも嬉しい^^

 

④ 家族カードで夫も節約に参戦してきた!

夫って今までコンビニでコーヒー買うくらいで、ポイントとか全然気にしないタイプだったの。

でも家族カード渡したら「俺もポイント貯めるわ」って急にやる気に(笑)

今では一緒に「今日もポイント増えたね〜」「今月いくら貯まった?」って話すことも。

夫婦で節約ゲームしてるみたいで、意外と楽しいかも( *´艸`)

 

セブンカード・プラスでどれくらい節約できるのか?

実際に私の生活をベースに計算してみたら、こんな感じになりました👇

利用シーン 利用頻度・金額 還元・割引率 月のお得額 年間のお得額
セブン-イレブン 週1回 × 500円 = 月2,000円 最大10%還元 約200円 約2,400円
イトーヨーカドー 月3回 × 20,000円 = 月60,000円 5%オフ 約3,000円 約36,000円
その他(日用品・nanacoチャージ等) 月1万円利用 約1%還元 約100円 約1,200円

合計すると…

年間で約39,600円分の節約効果!

 

約4万円って、家族で外食10回くらい行けちゃうよw

 

現金払いしてた頃を思い出すと「もったいなかったなぁ…」ってホント後悔しかありません💦

 

価格(年会費)とキャンペーン情報

セブンカードプラスの一番の安心ポイントは…

年会費がずーーっと無料!

 

クレジットカードって「初年度無料だけど、翌年から有料」っていうのが多いんだよね。

でもこのカードは永年無料だから、パート主婦の私でも気兼ねなく持ち続けられるんです😊

 

さらに嬉しいのが、家族カードもETCカードも全部無料!

維持費ゼロでここまで使えるカードって珍しいんじゃないかな。

 

💡 【追記】お得にセブンカードプラスを作る方法をシェア

今セブンカードプラスを作るなら、キャンペーンとハピタスポイントの2重取りがめっちゃオトク!

 

ハピタスは、ネットショッピングやサービス利用を通じてポイントが貯まるポイントサイトです。

 

ハピタスから申し込むだけで、2ヶ所からポイントがもらえちゃうからね ( *´艸`)

✅ セブンカードキャンペーン:7,100ポイント
✅ ハピタス経由ボーナス:8,000ポイント

= 合計15,100ポイント相当!

 

 

具体的には、

ハピタスのサイト内で、セブンカードプラスを申し込むだけでOK!

 

めっちゃ簡単w

(私の時にも知ってたら良かったのに〜って、ちょっと悔しい笑)

 

 

ハピタスのポイントは現金にも交換できるから、8000円貰いながらお得なカードを作れるってこと。

これって結構大きいよね!

 

セブンカード作成はこちらから

ハピタスからセブンカード・プラスを申し込む

 

※ハピタスを使ったことない方は、こちらから登録できるよ

ハピタスの新規登録をする(無料)

 

 

みんなの口コミを調べてみた!

気になる口コミ💦

「JCBブランドしか選べないのが少し不便。でも国内利用がほとんどなので特に問題はないですね」(50代男性)

「セブン系列以外だと還元率0.5%で普通のカードと変わらない。けどセブンをよく使う人なら十分お得!」(30代会社員)

「ポイントが貯まるまでに少し時間がかかるのが気になる…。ただ、確実に貯まっていくから結局は満足してます」(40代主婦)

良い口コミ✨

「気づいたらnanacoポイントが1万ポイント以上貯まってました!そのポイントで子どものおやつ代をまかなえるので助かってます」(30代主婦)

「イトーヨーカドーの8のつく日5%オフが神!週末のまとめ買いで毎回使って、月に数千円は節約できてます」(40代会社員)

「電子マネー一体型で財布がスッキリ! レジでもたつかなくなったし、子ども連れでもサッと支払えて便利です」(20代ママさん)

「年会費が永年無料なのがありがたい!維持費を気にしなくていいから安心して持ち続けられます」(30代パート主婦)

「夫婦で家族カードを作ってポイントを共有してます。一緒に節約ゲームみたいで楽しいし、協力的になってくれたのも嬉しいです」(40代主婦)

 

気になる声もゼロではないけど、

「セブンやイトーヨーカドーを使う人には神カード!」
「ポイントがどんどん貯まるから楽しい!」

そんなポジティブな声が圧倒的に多い印象が強いよ。

 

まとめ:セブンカード・プラスは主婦の最強の味方!

セブンカード・プラスを作ってから、私の生活はこんなに変わりました👇

  • 年間4万円近くの節約に成功!
  • ポイントが貯まる楽しさで買い物がワクワクに
  • 財布がスッキリしてレジでも慌てない
  • 家計管理がラクになってストレス減少
  • 夫も協力してくれて家族で節約生活が楽しい

もし現金払いを続けていたら…

セブン-イレブンの10%還元も、イトーヨーカドーの5%オフも、全部取り逃して年間4万円は損してる計算になる…💦

今ではもう手放せない1枚です✨

正直、「なんでもっと早く作らなかったんだろう」 って心から思っています。

  • セブンやイトーヨーカドーをよく使う
  • 家計を少しでも楽にしたい
  • ポイントを効率よく貯めたい

そんな人には、本当にぴったりのカードだと思うよ!

 

 

 

 

 

 

 

よく読まれてる記事

1

塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^   「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多 ...

2

      / こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \       今日、仲の良いママ友からめちゃくちゃ嬉しい報告があ ...

3

塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^   「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多 ...

-生活の質の向上