- HOME >
- ようこ@塾講師歴XX年
ようこ@塾講師歴XX年

新卒で入った学習塾の仕事(某個別指導塾の教室長)は悔し泣きの1年。2年目からは嬉し泣きの日々。結婚後もパートで塾講師を継続中の2児の母。 当たり外れの多い(←個人の感想)塾選びで失敗しない方法、コスパの良い塾の使い方、効率的な勉強方法を発信してます!
塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^ 「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多い 勉強のお悩みを中心に 日常のあれこれをつぶやいてます 夢は塾を開業すること 開業資金300万円貯める活動中^^ / こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \ この記事では、個別指導塾を探している方向けに 費用の相場と ...
/ こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \ 中学生のお子さんを持つご家庭から、 こんな悩みが聞かれることが多いです。 うるさく言うと疎まれるし、 かといって、言わないわけにもいかないし。。 勉強の話で親子ゲンカに発展するケースも多いんだよね。 だからこそ、さじ加減に迷ってしまう気持ち、よーくわかります。 ...
/ こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \ 物価高で家計が厳しい中、毎月の支払いで精いっぱいの我が家。。 「このままじゃ、家計が苦しすぎる…」 「子どもの教育資金が心配…」 そんな私の悩みを解決してくれたのは、ママ友が教えてくれたちょっとした副業でした^^ その副業のおかげで今では、 家計に少しゆとりが出て 貯金ができるようになってきて &nbs ...
/ こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \ 今日は、塾で生徒さんから一番よく受ける質問、 「なんで勉強しなきゃいけないの?」 について、お話ししたいと思います ✨ 実は中学1年生の生徒さんからこの質問をされたばっかりで。 色々と話して、勉強をやる目的が見えてきたら、何となく気持ちも軽くなったみたいだったんだよね。 (良かった~^^) ...
塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^ 「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多い 勉強のお悩みを中心に 日常のあれこれをつぶやいてます 夢は塾を開業すること 開業資金300万円貯める活動中^^ / こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \ 中学生のお子さんがいるママ友から こんな愚痴 ...
塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^ 「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多い 勉強のお悩みを中心に 日常のあれこれをつぶやいてます 夢は塾を開業すること 開業資金300万円貯める活動中^^ / こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \ これまで色んな塾 ...
塾で働き続けること20数年の アラフォー2児ママです^^ 「テストの点数が悪くて心配…」 「うちの子が全然勉強しなくて…」 「不登校だけどどうしたらいいかな?」 ママ友に聞かれることが多い 勉強のお悩みを中心に 日常のあれこれをつぶやいてます 夢は塾を開業すること 開業資金300万円貯める活動中^^ / こんにちは! 塾講師歴20年のようこです✨ \ 昨日、私が働く塾の体験授業を受けに 中2の女 ...
/ こんにちは!ようこです✨ \ 最近、物価が上がりすぎて 我が家の家計が大ピンチでさ…💦 少しでも何とかしたいと思って まずは固定費の見直しから始めてみたんだけど、 めっちゃ簡単な操作&手続きで 車の保険料が年間57,000円も下げられたよ! (私と旦那の2人分) やったことは、インズウェブに車の情報を入力するだけだったんだけど、 たっ ...
「うちの子、学校の勉強についていけてなくて…」 こうした悩みを寄せられることが最近増えてきたように感じるんだけど、いつも回答に迷ってしまいます。 というのも、とるべき対処はその子によって変わってくるから。 勉強につまずいた理由もそれぞれだし、場合によっては発達障害の可能性もあるから「こうしたら良いかも」というのは難しいんだよね。 一言では表せない対処法について、私が20年以上学習塾で指導してきた経験から、学力の遅れや発達の課題を持つお子さんへの支援についてまとめてみました。 学力の遅れや発達 ...
こうしたことをきっかけに、「うちの子、もしかして発達障害なのかも…」と気になる親御さんは少なくありません。 「うちの子だけ?」 「このままで大丈夫かな?」 と、不安な気持ちになるのは自然なこと。家庭だけで抱え込まずに専門家へ相談してみることをおすすめします。 ここでは、発達障害の主な特徴や相談機関のほか、発達障害の子を専門としている塾についてお伝えするので、参考にしてみてくださいね。 今すぐ発達支援専門の塾をチェックしてみる 発達障害が疑われる主な特徴 お子さんの ...
You cannot copy content of this page