/
こんにちは!
塾講師歴20年のようこです✨
\
今日、仲の良いママ友からめちゃくちゃ嬉しい報告があってさ~。
4ヶ月半くらい前に、息子くん(中2)の成績のことで相談されてたんだけど
なんと、
この前の定期テストでその息子くんの学年順位が100位以上も上がったんだって!
すっごい急成長~!!
相談を受けた時、ママ友からこんなにたくさんの悩みが出てきてたんだよね。

「息子の成績がどんどん下がってて…」
「数学なんて18点だったんだよ!」
「いくら言っても全然勉強しないし」
「宿題は「分からん」って手つかずだし」
「塾に行ってても、全然効果がなくて…」
成績は350人中280番台まで落ち込んで、
どうしたら良いかわからない!!って感じでさ。
授業についていけなくて、やる気が下がって
さらに成績が落ちる悪循環に入り込んでた息子くんが、
まさかの成績急上昇!
「もう私、嬉しくて号泣しちゃったよ~」
ってママ友は大喜び^^
相談に乗っておいて言うのも変だけど、
まさか、こんなに一気に伸びるとは全く思ってなくて。
どんな勉強をしたらこんなに成績が上がったのか、この4ヶ月間の勉強法を聞いてみたんだけど、
それまで通っていた塾から
NexTeachersというオンライン家庭教師に替えたのがきっかけになったみたい。
このママ友が、
「専属の先生も良かったし授業スタイルがすっごく良くて!」
「家庭教師だから授業時間も融通利くんだよね」
「オンラインだから慌てて家を片付けなくてもいいし!」
って大絶賛してるから、
どんな授業スタイルなのか
興味深々で聞いてみたんだけど、
かなりレベルが高くてビックリ!!
「これなら、急上昇も納得だわ…」
って、思えるほどだったんだよね。
成績が急上昇した理由として
簡単にポイントをまとめてみると、
- 一人ひとりに合わせた学習計画で、基礎からしっかり復習できる
- 自分で考える力が身につく指導スタイル
- 教職課程の大学生による、最新の教育理論に基づいた指導
- コーチング研修を受けた先生による、やる気を引き出す指導
- 先生の意識がとにかく高い
こんな特徴がある家庭教師だったよ。
今だと、NexTeachersで無料体験授業参加キャンペーンをやってて、体験授業を受講するだけで
- 入会金20,000円→無料
- 月謝3時間分キャッシュバック
こんな特典がもらえるみたいだから、
いますぐ成績を上げたい方は今のうちに体験授業を受けてみると良いかも( *´艸`)
NecTeachersで勉強を始めた息子くんの成長推移
ママ友が言うには、NexTeachersで勉強を始めた最初のうちは、
「先生が解き方をすぐに教えてくれない」と戸惑っていたみたい。
でも、先生の問いかけに答えていくうちに
自分で考える力がついてきて、
いつの間にか、教わらなくても考えられる習慣が身についてきたんだって。
そんな息子くんは、こんな風に変わっていったとママ友から教えてもらったよ。
1ヶ月目
- 自分で考えることに少しずつ慣れてきた
- 基礎的な部分の理解が深まってきた
- 小テストで少しずつ点数が上がり始めた
- 1学期期末テストに向けて自分から対策を始めた
2ヶ月目
- 1学期期末テストで数学が18点から43点に上昇!
- 分からないところを自分で調べる習慣がついてきた
- 夏休みの宿題を自分で計画的に進められた
- 提出物の期限を自分で管理し始めた
3ヶ月目
- 学校の授業で積極的に発言するようになった
- 先生に質問に行けるようになった
- クラスの友達と教え合う場面も
- 2学期中間テストに向けて計画的に学習
4ヶ月目
- 2学期中間テストの数学で82点を獲得
- 学年順位が280番台から150番台まで上昇!
- 自分から勉強する時間を増やし始めた
- 「分かると楽しい」と言うようになった
- 期末テストでは全教科で結果を出したいと意欲的になった

私も塾講師を長年やってるけど、こんな成長曲線を描く子はこれまでに数人しかいなかったよ!!
こんなに順調に成長できたのは
息子くんの努力もあるけど、
やっぱりNexTeachersのシステムが大きいと思う。
知識の詰め込み式の授業じゃなくて
自分で考えるように誘導するスタイルだから、
- 分からないところを自分で調べる習慣がついてきた
- 「分かると楽しい!」と笑顔で言うようになった
こんな変化も出てきたんだって。
結果が成績にも表れてきてるから
勉強の意欲も増してきて、
- 自分から机に向かうようになった
- テストに向けて計画的に学習するようになった
- 勉強以外のことにも前向きに取り組むようになった
って、ママ友が喜んでたよ。
(自分の子がこんな風に急成長したら、誰だって泣いて喜ぶよね~^^)
NexTeachersの特徴を聞いて、こういうお子さんに特にオススメだな~って思ったよ。
- 学習意欲が乏しい子
- 勉強に自信が持てない子
- 今の勉強についていくのが難しい子
- 部活などで忙しくて塾へ通いにくい子
- 塾へ通っていても成績が上がっていない子
「このままだと成績が下がる一方かも…」
「変わるきっかけが欲しい…」
という子や、
「勉強の苦手意識をなくしたい!」
「成績を上げて自信が持てるようになりたい!」
という子は、NexTeachersを検討してみる価値はあるんじゃないかな。
NexTeachersのシステムについてもっと詳しく知りたい方は、公式ページを見てみてね。
ママ友と息子くんがNexTeachersを気に入ったワケ
私がママ友から相談を受けた時に
アドバイスしたのはこの2つだったんだけど、
- 必要な箇所をしっかり復習できる個別指導塾か家庭教師を探すこと
- いくつか体験授業を受けて、相性の良い先生を見つけること
このアドバイスを信じてくれて、
ママ友は色んな個別指導塾や家庭教師の体験授業に申し込んだみたい。
でも、最初は
塾の体験に乗り気じゃなくて、ずっとイヤイヤながらに体験してた息子くん。。
ママ友がその態度にイライラを感じ始めた頃
4つ目に受けた体験授業がNexTeachersだったらしいんだけど、
それまでは乗り気じゃなかった息子くんが
突然、人が変わったように
「母さん、ここにしたい!」
って言って即決したんだって。
(ママ友はビックリw)
息子くん的には、先生との相性が良かったのが決め手だったみたいだけど、
ママ友的にもNexTeachersの指導スタイルに魅力を感じてて、
親子揃って「じゃあ、ここに決めよっか!!」ってすぐに意見が一致したんだって。
ちなみに、ママ友が母親目線でNexTeachersを気に入った理由として
この5つを挙げていたよ。
(追加で、私の考察も書いてみました^^)
1.教えない指導スタイル
先生が一方的に教えるのではなく、
生徒が「自分で考える」きっかけを作っていく指導スタイル。
学校や他の塾のように知識を詰め込むことなく、知識を身に付ける指導が行われる。
塾講師ようこの感想
自分で考えられる人になったら、学びのスピードは確実に高まってくるよね。
自分で考える習慣は、
将来的にも役立つ力になるはず!
正直なところ、私たちもこういう指導を目指してるけど、
マンツーマン指導じゃないと時間がかけられないから、なかなか難しいんだよね💦
2.「押しつけない」指導スタイル
先生が「やりなさい」と強制するのではなく、
子供が「やりたい」と思えるよう導くスタイル。
NexTeachersで学び始めてから「勉強しなさい」って言わなくなったわってママ友が言ってたのが印象的。
塾講師ようこの感想
やりたいと思えたら、成績アップは時間の問題。
勝手に机に向かって勉強するようになるしね。
だけど、
自発的に「やりたい」と思わせるのはとっても難しい…。
この指導スタイルが確立してるのは驚きでしかないよ。
3.一人ひとりに最適な学習プラン
「○年生だからこの内容を学習する」という固定概念じゃなく、
その子のペースや理解度に応じて
最適な学習プランが設計されて学んでいく。
塾講師ようこの感想
勉強が遅れている子にはこの進め方は必要不可欠!
ただ、個別指導塾でも
この辺は対応しているところは多いよね。
レベルの低い塾だと、管理が徹底されていないところもあるので要注意だけど。
4.教職課程で学ぶ大学生講師
講師全員が教育課程で学ぶ大学生という
他ではちょっと考えられない講師陣。
ママ友としても、
安心感が全然違うって言ってたよ。
塾講師ようこの感想
全員が最新の教育理論を学んでいる大学生が講師だから、こんなメリットが考えられるよ。
- 最新の学習指導要領に沿った指導ができる
- 教育実習での経験を活かした分かりやすい説明
- 生徒と年齢が近く、学習の悩みも共感しやすい
- 部活や学校行事の話も分かるので、信頼関係が築きやすい
大学生講師は子どもとの年齢が適度(近すぎず遠すぎず)だし、
教職課程で最新の教育について学んでいるから、子どもの気持ちも理解しやすいよね。
(学校でも若い先生の人気が高いけど、それと一緒)
【補足】
内情をバラしてしまうと
一般的な塾は慢性的に講師不足で、
偏差値の低いFランク大学生でも
講師として教えてる塾もあってさ…。
中には丁寧な指導で評判の良い大学生講師もいるけど、
学力だけじゃなくて言動に疑問を感じる講師も少なくないから、
講師の質にこだわってるところは、やっぱり安心感が違うよね。
5.授業内容の詳細な報告
毎回の授業内容が家庭にも報告されて共有されるんだけど、
今までの塾とは比べられないほど細かく伝えてくれてるみたい。
息子くんの頑張りや変化がよく分かり、
家での声かけもしやすくなったって言ってたよ。
塾講師ようこの感想
自信があるからこそ
細かい報告ができるんだと思う。
しっかり生徒を見てない講師だと
報告できることも限られちゃうからね。
(よくできてましたとか、ざっくりした内容しか伝えられなかったりする)
こういうところに
講師の質の差が出てくるんだけど、
授業の報告を見せてもらったら
細かな内容まで書かれてて、
やっぱり意識が違うわ~と感心させられちゃったよ。
気になる費用について
マンツーマンでこれだけ手厚い指導となれば、
「やっぱり費用は高額なのかな」って気になるよね。
ママ友は、
やっぱり他の塾や家庭教師よりは
ちょっと高めだよね
って言ってたんだけど、
成績が上がらない塾に使うくらいなら
多少高くても効果の出るところに使った方が良い
って感じてるみたい。
(確かに、それは言えるよね…)
このまま上位まで成績が伸ばせたら
安い集団塾に通ってもついていけるし、
長い目で見れば、高すぎることはないんじゃないかなって言ってたよ。
ちなみに、
どれくらい金額の差があるか
ほかのオンライン家庭教師の料金を比較してみたんだけど、
最安値と比べると確かに高いけど、飛びぬけて高いわけでもなかったよ。
(むしろ、今なら入会金が無料になるから他よりオトクになってる。。)
家庭教師の会社名 | 入会金 | 費用 |
NexTeachers |
22,000円 ⇒ 0円 ※入会金無料キャンペーン中 |
90分8,250円 120分11,000円 ※授業1回あたりの費用 |
e-Live(イーライブ) | 28,600円 | 30分6,600円~13,200円 ※月4回の費用 ※担当講師のレベルによって変動 ※中学生価格 |
19,800円 | 60分19,800円~39,600円 80分59,400円(トッププロ講師限定) 90分29,700円~47,520円 ※月4回の費用 ※担当講師のレベルによって変動 |
最初は、
こんなにかけて効果がなかったら嫌だな~と
思ってたみたいだけど、
成長した姿を見ている今となっては、むしろ安いと感じるくらいって言ってたのが印象的。

ちなみに、
塾って、月謝以外にも
謎の費用がかかることがあってさ。
私が勤めてる塾でもそうだけど、
- 諸経費
- 教材費
- 管理費(教室維持費)
などの名目で毎月請求されることが多いけど、(しかも、まあまあな金額がかかる…)
NexTeachersは授業料しかかからない点もわかりやすくて良いと思ったよ。
(公式ページにもしっかり書かれてた^^)
月謝だけを見ると割高に感じるかもだけど、
想像よりリーズナブルに抑えられてるな…
というのが率直的な感想。
特に今だと、
無料体験授業参加キャンペーン中だから
よりオトク感が感じられると思うよ。
口コミを調べてみた結果
ほかの親御さんの口コミを調べてみたから、まとめておくね。
【悪い口コミ】
ブログやインスタ、X(旧twitter)で探しても
NexTeachersの悪い口コミはなかったよ。
ちなみに、ママ友は他のお母さんたちと
塾の話をすることがあるみたいだけど、
「ちょっと高いよね~」
って、初めからNexTeachersを候補から外す人もいるみたい。
ママ友としては、「体験したら見方も変わりそうだけどね」って感想だけど、教育に対する価値観の違いでも捉え方は変わってくると思うよね。
ちなみに、体験してみた人からは悪い感想は聞いたことないって言ってたよ。
【良い口コミ】
良い口コミもまとめておくね。
小学生や高校受験を控えた中学生の親御さんからの口コミが寄せられてたよ。
中学2年生の女の子のお父さん
娘の表情が明るくなったように感じ、家庭での会話も増えた。
授業中も娘の笑い声が聞こえ先生との関係もよさそう。
テストの点数も上がっているので、楽しみながら成果が出てるのが嬉しい。
小学5年生の男の子のお母さん
子どもの意見を第一に尊重してくれる姿勢が良い。
その時々の子どもの状況に寄り添った対応をしてくれる点に魅力を感じている。
中学3年生の女の子のお母さん
それまで勉強嫌いだった娘が、自主的に勉強するようになった。
わからない理由を探って必要な復習をしてくれるから、勉強はつまらないという苦手意識が減ってるように感じられて良かった。

ママ友と同じような感想が多くて、どの先生でも同じように満足度が高い授業を行っているように感じられたよ。
塾講師から見たNexTeachersの特徴(まとめ)
塾講師目線でNexTeachersの良かったポイントをまとめると…
- 自分で考える力が確実についていく
- 基礎からの理解が深まる
- 学習意欲を高めてくれる
- 詳細な記録で家庭でも進捗確認ができる
- コストパフォーマンスが良い
学力が高い子にも良いけど、勉強について行けてない子に特におすすめのサービスだと感じたよ。
勉強がついていけてない子は、これまで習った内容の理解不足であることがほとんどだから
なるべく早めに基礎を固めるのが成績向上の秘訣。
(基礎固めが遅れるほど学習の遅れが進んで、手遅れになっちゃうから)
この息子くんの成績が急上昇したのは、
手遅れになる前にしっかりと復習して
基礎固めを行ったのが良かったんだよね。
さらに、
NexTeachersの「自分で考えるきっかけを作っていく指導スタイル」で、
自分の力で成長していく好循環に入れたのが大きかったと思う。
「いや~、NexTeachersにして良かったわ!!」
ってママ友が言ってるけど、
ほんと、その通りだなって思ったよ。
家庭教師は、塾のように入会時期が
決まってるわけでもなくて
いつでも始めやすいという特徴もあるし、
今だとNexTeachersは
お得なキャンペーンもやってるから、
成績を上げたいというお子さんは、
いまのうちに無料体験授業を受けてみるのも良いかも。
ママ友の息子くんのように、
- 「勉強が楽しい」と笑顔で話すようになる!
- 自分から机に向かって勉強するようになる!
- 勉強に自信がついて前向きになれる!
- 何だか毎日が楽しそうになってきた!
こんな嬉しい変化が訪れるきっかけになりますように^^
\入会金0円&月謝3時間分キャッシュバック/