/
いつもご覧いただき
ありがとうございます
\
こんにちは、ようこです
整形外科でテニス肘と診断されてしまった私ですが、
今ではすっかり肘の痛みがなくなりました^^
整形外科のリハビリに2か月間も通ってたのに、ほとんど効果なし。
そんな治りにくいテニス肘が、
「たったこれだけで治るの??」
とビックリするくらいの簡単な方法で治っちゃった^^
今では重い鍋もラクラク持てるし、洗濯物を干すのも全然つらくない!!
肘の痛みを感じずに家事ができる幸せ!
健康のありがたみを感じますね。
テニス肘はなかなか治らないと言われてるけど、
それは、正しいやり方で対処してないからなんだと実感したよ。
今日は、私のテニス肘が改善できた簡単な方法をシェアするから、参考にしてみてね!
整形外科では治らなかったテニス肘が改善した理由
ふとした瞬間、なんだか肘に違和感を感じて、
それからどんどん痛みが増してきました。
最初は「年のせいかな」と思っていたんだけど、ある日重い鍋を持った瞬間、肘にビリビリっと激痛が走って
それからは、
- 買い物を持つのも痛い
- フライパンを持つのも痛い
- ペットボトルを開けるのも痛い
もう、何をするのも痛みを感じて憂鬱になるほど。
仕方なく整形外科に行ってみたんだけど、治療法はこんな感じでした。
整形外科で行った治療方法
整形外科の診察結果は「テニス肘」
先生からは
- 「できるだけ安静にするように」
- 湿布を貼る
- サポーターをつける
- 週1回のリハビリ(マッサージ)
「これしか対処法はないからね」って言われちゃいました…。
「主婦が安静になんてしてられないよ!!」
と思ったけど、先生が
「治らなかったら注射ですからね~」
って脅してくるから、従うしかないよね。。
↑
炎症を抑える注射はめちゃくちゃ痛いのよ~
(腱鞘炎の時に経験済み)
こんな感じで、とにかく
2ヶ月間真面目にリハビリに通ったんだけど、
痛みがちょっと引いてきたかな~という程度しか改善せず。
「やっぱり注射しないとダメなのかな…」と不安を感じてました。
藁にもすがる思いで見つけた方法
そんな時、ネットで見つけたのが福辻式腱鞘炎改善プログラムでした。
東京で鍼灸院を経営している先生で、日本の名医50人に選ばれてるらしいです。
そんな先生による腱鞘炎改善プログラム。
腱鞘炎改善のプログラムなんだけど、
テニス肘も根本原因は同じだから、テニス肘にも効果があるみたい。
「首のコリが腱鞘炎の根本原因」という
考え方に最初は半信半疑だったんだけど、
首コリも肩コリもツライ私としては
「肩コリがなくなるだけでもいいかも…」
と、期待度半分くらいでやってみたんだけど、これが私の肘痛を救ってくれましたw
改善プログラムを実践して感じたテニス肘の変化
テニス肘改善のプログラムの開始から、肘の変化を簡単にまとめてみたよ。
はじめに:ダウンロードから開始まで
改善プログラムはすぐにダウンロードできて、
その日の夜からさっそくマニュアルを読んでみました!
15分くらいの動画もあるから
カンタンに始められるのも良かった^^
マニュアルを読んで一番驚いたのは、
「お風呂で温めてマッサージすると治りが良くなる」が完全に間違いだったこと!
腱鞘炎は「炎症」だから、温めると逆効果なんだって。
理由も添えながら、
ついやってしまいがちな間違った治療法も学べたよ。
実践1日目:まずは首コリの改善策を開始
テニス肘の原因になってるとされる、首コリの改善から開始!
いつも体がダルいのも首コリが影響してるみたい。
こんな感じで毎日寝る前にケアすることにしたよ。
- 首と肩のストレッチ(朝晩各5分)
- 患部のアイシング(15分)
- 特定のツボ押し(3分)
実践3日目:変化を感じ始める
「あれ?なんか軽いかも?」
朝起きて最初にコップを持った時、いつもの肘の激痛がちょっと和らいでいるように感じました。
(もちろん、まだ痛みはあるけどね)
「続けたら本当に治るかも…」
って感じられるから、続けやすかったと思うよ。
実践1週間:家族も変化に気づく
夫から「最近、痛いって言わなくなったね」と言われて変化に気づくw
(確かに、洗濯物を干す時の「痛たた…」という声が出なくなってた)
この頃やっていたケアはこんな感じです
- 朝:首のストレッチ + ツボ押し(5分)
- 夜:患部のアイシング + 肩甲骨ほぐし(10分)
- 家事の合間:簡単な腕のねじりストレッチ
実践2週間:ほぼ痛みゼロに!
2週間経つ頃には、重いフライパンを持っても痛くない!
ペットボトルのキャップも普通に開けられるし、包丁で野菜を切るのも全然平気^^
ただ、何ヶ月も肘が痛かったからまだ恐る恐るって感じなんだよね。
マニュアルにも書いてあったけど、まだストレッチやツボ押しは続ける必要があるよ。
現在(実践1ヶ月後):完全に日常生活に戻れました
1ヶ月経つことには、すっかり肘の痛みは感じなくなったよ。
予防のために首のストレッチは続けていますが、本当に家事が楽しくなりました。
マニュアルに書かれていた「再発防止のトレーニング」も実践中です。
テニス肘改善プログラムの特徴
マニュアル内容はこんな感じだったよ。
- 腱鞘炎の根本原因の詳しい解説
- 間違ったケア方法の指摘
- 段階別の改善プログラム
- 食事での改善方法
- 再発防止のトレーニング
- 各種特典(ツボ療法、チェックシート等)
文字だけでは分かりにくいストレッチの角度や力加減は、動画でしっかりとカバーしてくれるから誰でもできる内容だと思うよ。
整形外科での治療との比較
項目 | 整形外科 | 福辻式プログラム |
通院 | 必要(週1回) | 不要(自宅で完結) |
費用 | 継続的にかかる | 一度の購入のみ |
時間 | 1回1時間程度(待ち時間含) | 1日5~15分 |
根本改善 | 対症療法のみ | 根本原因にアプローチ |
効果実感 | 2ヶ月でほぼ効果なし | 2週間で改善 |
気になる価格について
このマニュアルは25,600円で売ってるんだけど、最初はめちゃくちゃ迷ったよ。
最終的に決めた理由としては、
- たまたまキャンペーン中で半額になってた
- 365日返金保証がついてる
12,800円だったら整形外科に払い続けるよりもお得かなって思うしね。
(しかも、再発防止までできる)
どれくらいテニス肘が辛いかにもよると思うけど、コスパ的には悪くないんじゃないかなと思うよ。
実際に試した人たちの口コミ
私の義理の妹も肘が痛いという話を聞いて、このマニュアルを伝えたんだけど、義妹も3週間くらいで痛みが治まったみたい。
LINEでこんなメッセージが来たよ。
約1週間後:まだ痛みはあるけど、少し楽になった気がする
約2週間後:子どもを抱っこしても前みたいな激痛はなくなった
約5週間後:長時間抱っこしても大丈夫になった!スゴイ!!
ちなみに、彼女も肩コリが激しかったみたいだけど、テニス肘が治っただけじゃなくて肩コリも改善できたって喜んでた。
公式ページには、たくさんの口コミが載ってたから、こっちも参考になると思うよ。
実践して感じたメリット・デメリット
テニス肘改善のプログラムを使って感じたメリットとデメリットを簡単にまとめるとこんな感じ。
良かった点
✅ 自宅で好きな時間にできる(私は朝と夜に分けて実践)
✅ 1日5分程度なので続けやすい
✅ 道具が不要(家にあるタオルなどで十分)
✅ 動画があるので分かりやすい
✅ 根本原因にアプローチするので再発しにくい
「根本原因にアプローチ」できる点が一番のメリットだと思うよ。湿布や注射などの対処療法だといつ再発してもおかしくないからね。
気になった点
△ 自分での取り組みだから効果が出る期間には個人差が出る可能性がある
△ 一般的な常識と異なる理論だから最初は信じられない人がいるかも
正直私も最初は「本当かな…」と思ったところはあったけどね。(結果が出れば疑いはすぐに晴れると思うw)
まとめ:テニス肘は治りにくい症状ではなかった!
私がこのプログラムを試して本当に良かったと思うのは、
✅ 痛みを気にせず料理ができるようになった
✅ 洗濯物干しが苦痛じゃなくなった
✅ 家族に心配をかけなくなった
✅ 将来への不安がなくなった
何より、毎日の家事が楽しくなったことが一番の収穫です
もしあなたが今、肘や手首の痛みで悩んでいるなら、病院で改善しなくても諦めるのはまだ早いと思う。
私も病院でのリハビリで改善できなかったけど、今ではすっかりと痛みはなくなったからね。
本当にこれで治るのかな…って不安だったけど、完全返金保証がついてるから安心して試せたのも良かったよ。
いつまで返金保証をつけてるかわからないけど、気になる方は今のうちに試してみたら良いかなと思うよ。
半額キャンペーンや完全返金保証はいつまでやってるかわからないから、必ず確認してから決断してね~。