塾で働き続けること20数年の
アラフォー2児ママです^^
「テストの点数が悪くて心配…」
「うちの子が全然勉強しなくて…」
「不登校だけどどうしたらいいかな?」
ママ友に聞かれることが多い
勉強のお悩みを中心に
日常のあれこれをつぶやいてます
夢は塾を開業すること
開業資金300万円貯める活動中^^
/
こんにちは!
塾講師歴20年のようこです✨
\
先日、ママ友から
こんな相談を受けました。
「最近塾に入ったんだけど、思ってたのと違ったみたいで…」
これ、意外とよく聞く悩みなんだよね。
だって、塾の雰囲気って一回体験したくらいでは、なかなかわからないしね。
でも、この雰囲気が子どもに合うかどうかで、
勉強への意欲や成績アップに大きく影響してくるから重要なポイントになってくるよ!
そこで今回は、
塾の雰囲気を見極めるために、チェックしておきたいポイントをお伝えしたいと思います!
塾の雰囲気を見極める5つのチェックポイント
塾の雰囲気を見極めるには、この5つのポイントをチェックしてみよう!
- 生徒たちの表情
- 先生と生徒の関係性
- 教室内の音環境
- 質問のしやすさ
- 他の保護者の様子
これらを意識して見学すると、その塾の本当の雰囲気が見えてくるよ。
①生徒たちの表情をチェック!
一番分かりやすいのが、すでに通っている生徒たちの表情。
見学の時に、
- 生徒たちは楽しそうに学んでいるか
- ダラけてないか
- 授業に集中しているか
こういったことを観察してみて欲しいよ。
特に授業が終わった後の生徒たちの表情は要チェック!
「疲れた。。」
「やっと終わったー」
みたいな感じなのか、
「ここわかって良かった!」
「あっという間に終わった!」
みたいな前向きな雰囲気なのか。
私も塾で働いてて思うけど、
生徒たちが授業後に笑顔で会話してくれる教室は、間違いなく良い雰囲気なんだよね。
②先生と生徒の関係性を観察
塾の雰囲気を大きく左右するのが「先生と生徒の関係性」
例えば、
- 先生が一方的に話してばかりか
- 生徒との対話があるか
- 質問に丁寧に答えているか
- 生徒の名前を覚えているか
こういったことで、その塾の指導スタイルが見えてくるよ。
厳しい指導が合う子もいれば、和やかな雰囲気の方が伸びる子もいるからね。
だから、お子さんの性格に合った指導スタイルの塾を選ぶことが大切なんだよね。
③教室内の音環境をチェック
意外と重要なのが、教室内の「音環境」
例えば、
- 集中できる雰囲気があるか
- 適度な活気があるか
- 騒がしすぎないか
- 先生の声は聞き取りやすいか
こういった点も、学習効果に大きく影響するんだよね。
あるママ友の息子くんは、
「前の塾は騒がしくて集中できなかった…」
って言って塾を替えたら、
成績がグンと上がったんだって!
逆に、あまりにシーンとしすぎていて質問もできないような雰囲気だと、プレッシャーに弱い子には合わないこともあるよね。
④質問のしやすさをチェック
これ、すごく大事なポイント!
塾の雰囲気を見極める上で、「質問しやすい環境か」は本当に重要。
見学の時に、
- 生徒たちが積極的に質問しているか
- 質問コーナーや時間はあるか
- 質問に丁寧に答えているか
こういった点を観察してみて。
できれば、体験授業の時にお子さん自身に質問してもらって、
そのときの先生の対応やお子さんの感想を聞いてみるのが一番分かりやすいよ
初日から質問しにくいんじゃない?
って感じるかもだけど、良い対応をする講師だったらそんな感情を抱かないように対応するはず。
私の経験上、
「質問しやすい塾」=「成績が伸びる塾」
って言えるくらい、この「質問環境」はめちゃくちゃ大切だと思ってるよ!
⑤他の保護者の様子を観察
見落としがちなのが、「他の保護者の様子」
見学や体験の時に、
送り迎えで来てる保護者さんの様子を観察してみるといいよ!
例えば、
- 教室に入ってくる人が多いか
- スタッフとの会話は自然か
- 好印象を抱いてそうな感じか
こういった点から、その塾の実態が見えてくることも。
良い塾だと、保護者の方もちょっとした話をしに教室に来ることが多いからね。
家庭と塾とのコミュニケーションが良好じゃないとこうはならないはずです。
これは一発アウト!な塾の特徴
たまに、これはもう一発アウトだなと感じられる塾もあるよ。
例えばこんな塾は要注意!
- 整理整頓されてなくて散らかってる
- 講師の言動が目に余る
教室の整理もできない組織が、良い授業を提供できるとは考えにくいです。
大量の紙に埋もれる塾の仕事ですから、散らかっている教室では確実に紙を紛失するでしょう(笑)
授業中は講師の言動も要チェック。
質の低い塾は、講師の教育もなおざりで、講師らしからぬ言動が目につくがち。
↑
てめぇ~とか言ってる講師がいたりしますよ。
こんな塾の状態を見聞きしたら、早急に入塾する候補から外しましょう!
塾の体験授業でチェックすべき5つのポイント!失敗しない塾選びのコツ