ガソリン価格は当面172円に維持する!って首相のズレ具合が露呈される
もくじ
対策してガソリン価格172円を維持します!のズレ具合がひどい
「当面、ガソリン価格を172円に維持する」
岸田首相が発言されましたね。
結局これって、何かしらの対策をしてガソリン価格172円ならOKということですよね。
172円。
かなり高いですけど。。
相変わらずトリガー条項凍結には手を付けず、高い税率を課したままの状態を続けるってことなんですよね。
ロシア情勢の悪化で原油価格は上昇するのはわかっていますが、助成金を出して終わり。
どこまで効果があるかもわからない対策で終わり。
がっかりですね。
172円維持を持って対策OKとするのはなかなかのズレ具合だなぁと驚きました。
ガソリンの節約をしても限界を超えている
ガソリンの節約のために効率の良い運転を心がけていますが、ガソリン代は確実に家計を圧迫しています。
通勤で毎日使ってますからね。
世の中の経済状況も、原油高の高騰で多くの企業が苦しい状況になっている話はよく耳にします。
それでも、効果的な対策もなされず。。
様々な製品が値上げされていますが、こうした影響によって更に家計へのダメージは多くのしかかってきます。
ガソリン価格172円を維持は本当にできるのか?
ガソリン価格172円維持という目標自体にもかなり不満ですが、それすら不可能になるのでは?と懸念しています。
これからますます原油の状況は悪化しそうな状況ですが、何をして維持すると考えているのかも怪しいところ。
結局は目標の172円を超えてしまい、想定外の状況となったなんて言い出しそうな気がしてしまいます。
それくらい信頼度が低いわけですが。。
何とか、もう少し日常の生活を考えて貰いたいところです。
政治家のように高収入でもないし毎月100万円も自由に使えるお金を支給されているわけではないのですから…。
参考:https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/results.html(資源エネルギー庁の見通し)